RSS | コメントなしRSS(コメント無し)
トップ 最新 追記

$ ~ati/やる気 < /dev/zero

[ クッキングパパ レシピ検索 | ati's FREE素材集 ]

2000年03月14日(Tue) [長年日記] この日を編集

_ 白い日

世間さまはホワイトデーだったりするわけだが,ここのところVisualJ++に泣かされっぱなしで三週間ほど休み無し&徹夜もあったなぁ…の俺には,お返しを買いに行く暇さえない (--;)
仕方ないので,ここでお礼をば…

  • 弟の彼女のなっちゃん
  • 実家のおふくろ

ども,ありがとうございました〜 m(_ _)m

…って,こんなとこで書いて,上記の誰が見てくれるっちゅーねん > 俺

Tags:

_ 小ネタ

コーディング中,コメント行に

アイドル

と入力したつもりが,

あおぢる

になってた (--;)
右手中指と薬指の制御系がおかしくなってるらしい > 俺

Tags:

2000年03月19日(Sun) [長年日記] この日を編集

_ 逆流

某Linux関連のML,先週逆流事故を起したやつがまぁたメールボックスあふれさせて逆流させてるようだ。
無自覚な本人にも腹が立つが,それ以上にムカつくのは、当人が利用してるプロバイダ。

先週の逆流事故の連絡は,当のプロバイダへも届いている。
逆流を止めるために,わざわざプロバイダの連絡先を調べて電話連絡を入れてくださった方がいるからだ。
そのおかげで,先週の逆流はプロバイダ側での処置により一度は止まった…んが、しかし!!!一週間経ってまた再発してるってことは、先週時点での「処置」ってのは単に

  • 該当ユーザのquotaを増やした
  • 該当ユーザのメールボックスを一時的に他の場所へ移した
  • 該当ユーザのメールボックスを強制消去 ^^;

等の対症療法でしかなかったんだろう。
で,その分の余裕を一週間で食いつぶして,また同じ症状が再発した…と。

なんですぐにMTAの設定を適切なものに直さない? :-( > そのプロバイダ
MLからのメールがエラーになったときに,MLそのものではなくML管理者へエラーメールを返すように直す余裕はあったはずだし,そうするのが当然だ。「知らなかった」じゃ済まんぞ。
とりあえず8:16頃のメールを最後にMailer-Daemonさんからのメールは届いてないから,ML側で対処したのかもしれない。

このML,ただでさえ最近S/N比が下がって読む気を失ってたんだが,度重なる逆流事故にいいかげん嫌気がさしてきた。
手元にMLのログがあればいざというときに関連情報のDBとして使えると思い,全ては読まないまでもずっとsubscribeしていたのだが…過去ログ検索ならWebでできるわけだし,そろそろunsubscribeするべきかもしれん…

Tags: Net Linux

2000年03月21日(Tue) [長年日記] この日を編集

_ お泊り

仕事が終電までにキリにならず,夕べは事務所でお泊り。
椅子を並べて寝ようとしたがおさまりが悪く,仕方ないから段ボールひいて床で寝た。
身体が痛い (泣

Tags:

2000年03月23日(Thu) [長年日記] この日を編集

_ ナチュラルハイっちゅ〜か,やけくそっちゅ〜か

ただいまの時刻,2000年3月23日の0:13…

今夜も徹夜だっっ

わははははははは バグが取れん (T○T)
ドキュメントも真っ白だ。
んでもって,納期は来週月曜日 (3月27日)

BGMは爆風スランプの「無理だ!決定盤」 (火暴

Tags:

2000年03月27日(Mon) [長年日記] この日を編集

_ 納入完了

無事…かどうかは置いとくとして ^^; とりあえず納入完了。
「暫定」だけど (苦笑

結局,昨夜から今日にかけても徹夜だったし,わたしゃ疲れたよ。
とほほ

Tags:

2000年03月31日(Fri) [長年日記] この日を編集

_ コンダラ日記(1) 〜消すに消されぬNT〜

仕事がようやく一息つき,昨年来の懸案だった仕事用PCへのLinux導入に手をつける余裕がようやくできた。
そもそも,今使ってるPC(DELL Precision410)は入社時に東京の本社から送ってもらったもので,前に使ってた人がインストールした使いもしないアプリがHDDを占領している。いつか掃除してやろうとずっと目論んでいたのだ。

このPCの主なハードウェアは以下の通り:

CPU
PentiumII 400MHz
メモリ
ECC SDRAM 128MB
ビデオ
Diamond FireGL 1000 Pro (8MB)
SCSI
Adaptec AIC-7890&7880 (オンボード)
NIC
3Com 3C590 (オンボード)
HDD
Quantum Viking II (9GB SCSI)&IBM DJNA-351520(15GB EIDE)
CD-ROM
NEC製 (型番不明 ^^;)

Viking IIの半分にWindows NT 4.0 WS SP5 が入ってる。もう半分はアプリ&データに使っているのだが,なぜか2つのパーティションをボリュームセットとやらで一つにまとめた面妖な状態。
DJNAは昨年担当してた仕事でFreeBSDを使うために増設したもので,既にformatされて全て空になってる。

ホントはNTなんてサクっと消して,Linux上のVMwareで動かしてやりたいところだけど,仕事に使うのでそうもいかない ^^;
NTは残さざるをえないが,Vikingはフラグメンテーションが酷くなってるのか,NTを使ってるとディスクアクセス音がやたらと気になる。そもそもメモリが足りんって話かもしれんが (汗
そこで、NTをDJNAへ再インストールして
Vikingの方へLinuxを入れることにした。
これなら今までの環境と比べながら,新しい環境の動作確認もできるし。

で,まずはDJNAを以下のような3つのパーティションに分けた。
合計が15GBにならないのは、HDDの容量表示なんてしょせんそんなもん ^^; だってこと&俺の記憶が曖昧だから。

  • C: 4GB
  • D: 約8GB
  • E: 約2.5GB

C:はシステム,D:はデータ用。
E:は次の仕事で色んなアプリをとっかえひっかえインストールしなきゃいけないようなので,ドライブ丸ごと消せる環境が欲しくて作った。

これでようやくNTとアプリケーションの再インストールに取りかかることができる。
本題であるはずのLinuxへの道は,まだまだ遠い…

_ コンダラ日記(2) 〜n時間耐久CD-ROM入替(泣)〜

さて、NTのインストールである。
こいつをとっとと済ませて仕事のできる環境を整えないと,いつまでたっても本題のLinuxへ進めないんで我慢してとりかかる。

っつーても,こんな話書いててもつまらんし,読んでる人もつまらないと思うんで,なるべくサクっと終わらせよう ^^;

DELL同梱のNTのCD-ROMを使ってPCをbootさせ,あとはただひたすらインストーラの指示に従うのみ…パーティションも先に切ってあるんで楽勝モン。

ただ,デバイスドライバのインストール順が面倒で,NIC (3C590) のドライバはサービスパックとバスマスタIDEのドライバを入れてからインストール,更にサービスパックを入れなおさなきゃいけないとかなんとか。
うっとーしーけど文句言ってもはじまらないので素直に従う。NTのインストール完了。サービスパックはとりあえずSP5を当てた。
SP6aもあるんだが,先日同僚が同じように再インストールした際,SP6a適用後にVisualStudio6をインストールできないってな現象に遭遇したので,とりあえずVisualStudioを入れるまで置いとく。続いてIE5を入れたが,これだとあくちぶデスクトップが入らないことに気づく。
あくちぶデスクトップそのものは邪魔以外の何者でもないんだけど,スタートメニューの「〜のログオフ」とタスクバーからデスクトップへのアクセス機能とタスクバーアイコンでのウィンドウ最小化はそれなりに便利なんで,無いとちょっと困る ^^;
で、泣く泣くIE5をアンインストールし,IE4SP2から入れ直し。大馬鹿 (T^T)さて、いよいよアプリ。
まずはOffice2000。
納入ドキュメントがWord形式なんぞでなけりゃ,こんなもんインストールする必要もないのに…ぶつぶつ
カスタムインストールで必要最小限に絞って入れる。選ぶ手間がまた面倒 ^^;アプリ類は可能な限り新D:ドライブへ入れている。C:はどうしても行きたがるやつだけにして、可能な限りゴミを増やさないように…続いてVisualStudio 6,そしてVisualJ++ 6 (言迷 ^^;)
既に作業開始から6時間以上経過 (火暴)
ああっ,もう終バスの時間が…
仕方ないので、明日土曜に続きをやることにして帰る。…いつになったら本題に入れるのだ?! ^^; > 俺


トップ 最新 追記

人生感意気 功名誰復論

(今日: 昨日:)